冷凍機械責任者 交付

4月 22
Posted by tos Filed in 資格試験

 

以前から3ヶ月たってしまいましたが、1月23日に「第二種冷凍機械責任者免状」が届きました。

 

すっかり忘れてしまいました。

 

DSC_0235

届いたのがこれ!

第二種電気工事士の免状と似たような感じ。

DSC_0236

中身がこれ

スキルアップの為、冷凍機の資格勉強しましたが、3回目の受験でやっととれました(笑)

年々問題が難しくなっている気がします。

POWER breathe

2月 9
Posted by tos Filed in 購入

005

 

はい、パワーブリーズです

 

何かというとサイトを見ていただくとわかりますが、

 

この道具を使用して呼吸筋トレーニングができます。

 

種類として

緑(軽負荷)あまり運動しない方用

青(中負荷)運動する方

赤(高負荷)アスリート方

 

とあります。今回は、中負荷のものを購入。

 

正直そこまで運動しませんが、見栄を張って青購入。

 

レベル0~10まであります。レベル0は無負荷状態で問題なく呼吸できますが。

 

レベル10になりますと呼吸するのがかなりつらくなります。

 

自分にあった所は、30回呼吸をした際にぎりぎりできるところのレベルがいいそうです。

 

自分は、レベル4に設定しております。

 

現時点で、まだよくなったかわかりませんがチョコチョコやって生きたいと思います

冷凍機械責任者 免状交付方法

1月 9
Posted by tos Filed in 資格試験

冷凍機械責任者試験 合格しましたので、早速免状申請手続きしました。

 

今回、私が合格したのは第2種冷凍機械責任者(通称2冷といいます)です。

 

次回、1冷受験予定の為、メモとして手続き方法を記載します。

(埼玉受験での手続き。他だと違う方法のところもあります)

 

・免状交付申請書内を記入

 

・写真2枚(2.5*2.5)の裏に撮影日、氏名、年齢を記載

 

・写真を裏にした状態で、端っこにテープで指定した位置に貼り付ける(汚れ防止?)2枚とも

 

・収入証紙(県収入印紙)¥3400分購入し貼り付ける

※りそな銀行でも取り扱い。今回はパスポートセンターで購入(印紙ではない為、郵便局にはない。)

 

・合格通知を添付(免状交付申請書と一緒の紙の為、添付用意はしてない)

 

・3つ折にして簡易書留で送付する。

 

 

 

大体2週間~4週間で免状手に入るらしいです。

 

冷凍機械責任者試験 解答発表

1月 8
Posted by tos Filed in 資格試験

2014年11月9日に冷凍機械責任者試験がありました。

 

試験の解答発表がなんと2015年1月5日

 

解答発表するまで約2ヶ月

 

長いよ。。。

 
発表後、合否通知が発送されます。

 
結果、合格しました。あくまで講習を使って免除合格。

 

前回、免除なしで受験しましたが、結果不合格であった為今回は講習受けました。

 

かなり出費で、仕事でも必要ないため無駄でしたが転職する際の材料で使えればと思います。

 

2015年 ソフマップ ノートPC Office付き 福袋

1月 7
Posted by tos Filed in 日記

※ まだ未開封のため、画像なし

 

 

2015年 ソフマップ ノートPC Office付き 福袋 ¥19800

 

を購入しました。

 

ソフマップにiOS福袋買うために並んだのですが、購入できず。。。

 

並んだついでということで購入。

 

以下中身

HP Pavilion TouchSmart 10-e021AU G0A17PA-AAAA

 

Amazonで¥36980で販売中のものでした。

 

スペックはそれほど高くはありませんが、Office付きの為簡単なデータ作成で問題ないかな。

 

自分で使用しないで、親にでもプレゼントするかな(福袋半分以上プレゼントしてます。)