ハード・オフネタ
FR-V3購入で、無事修理ができたが、リモコンが無いので
探探し回っていたら、ジャンクコーナーの見えないところに、
プロジェクタっぽいものを見つけました。
それも、1000円そして、電源コード、リモコン付属。
ジャンクの内容は「電源が入らない」
しかし、見た目は、ほぼ新品同然のように綺麗でした。
ファン部分にホコリがついた痕ないし、カバーが綺麗すぎだし。
なら、初期不良で売ったとしたらランプの寿命もかなり残ってるのではないかと思い、即購入。
自宅に戻り、調べてみるとジョージアの懸賞商品であることが分かりました。
ランプの明るさは、300ルーメンとのこと。
普通のプロジェクタで2000ルーメン以上とのことなのでかなり暗いらしい。
DVDプレイヤー搭載とのこと。
ビデオ、VGAなどの入力可能です。
ってなわけで、早速普通に電源ONにして起動。。。。
ウィーンとファンも鳴り、ランプも光る。
・・・ん?普通に起動できました。
DVDを入れて見れるか確認・・・見れる。
ビデオ入力で映像が見れるか確認(PS3コンポジ入力)・・・見れる。
VGA入力で、PC内の動画が見れるか(thinkpad x200で確認)・・・プロジェクタ表示のみで解像度を下げることで見れる。
・・・問題なく見れました。
自分の部屋は広い壁が無いですが、A4用紙4×4サイズでも問題なく見れました
以下、その画像。
ペルソナOPを写してみました。
明るいところでは、ほとんど見えませんが、真っ暗にすると画像以上に明るく見れます。
今後、LEDプロジェクタを購入する際は、300ルーメン以下でも自分の用途では問題ないです。
最後に、ポップの「電源が入らない」という原因を考えることに。
・電源スイッチと起動スイッチがあり、両方ともオンにするとプロジェクタで映像が見れます。
・起動スイッチをオンからオフにすると、ランプのみ消えます。
・その際にクールダウンが必要です。
・クールダウンをしないで起動スイッチをオンにするとランプが光りません。
・ランプが光っている状態で電源スイッチをオフにして、その後にプロジェクタを起動させようとすると起動ができません。
多分、上記あたりを行ったせいで、ジャンクになったのではないのでしょうか?
Please leave a Comment