以前ロングライドした時に、夏の暑い日はボトル2本持ちが必要と反省しましたので、購入
OGKの保冷ボトルにしました。ネットレビューを見ると氷が解けづらいように保冷が巻いてあるとのことで、
評判がいいので購入しました。
飲み口がカバーがあり土汚れ、埃付着対策として付いています。
今まではポーラーの保冷ボトルを使ってますが、それと比べると容器がちゃっちく感じました。
中に水を凍らせてロングライド再チャレンジしたいと思います。
自転車で走ると必ず来る問題として、お尻の痛み。
ペダルを漕ぐことで太ももがすれたりお尻とサドルのところですれたりすると熱を持った痛みが出ると思います。
やせている人はそこまで痛みは少ないかもしれませんが、デブの俺では、股ずれ、お尻の痛みが半端ないです(笑)
つい最近自転車運動始めるまで、ほとんど乗っていなかったです。それほどお尻の痛みはきついと思います。
対策として、サドル交換。レーサーパンツ(通称レーパン)。フォーム変更。など対策とれば痛み軽減すると思います。
シャモアクリームは、レーサーパンツやお尻に直接塗って使うもので、サドルとお尻のスレを防止する役目を持っています。
これを使って、前回の100kmロングライドはだいぶ楽に走れました。
っていっても、痛みで断念したときはサドル交換やレーパン履いていなかった為痛みがすごかったので、
今回のようサドル交換、レーパン装備状態と比べてるから実際シャモアクリームのおかげかどうかわかりませんが・・・。
お尻の痛みでお悩みの方はシャモアクリーム使って試すことをお勧めします。
8月の初めから自転車を乗り始めダイエットをしています。
大体、仕事が日勤時20km、休暇時30kmの距離を走るようにしています。
夏なんで、早朝の涼しい時間帯です。
ちょっと前にお盆明けに100kmロングライドにいってきました。
自宅~葛西臨海公園
もともとは、50km走る予定でしたが、気分でもうちょっと走ろうと思ったら倍走ってしまいました。
葛西臨海公園までは、東京スカイツリーが建築する前に走ったのが最後なので、久しぶりでしたが
道はほとんど変わってないので問題なく走行できました。
が、直射日光が強い時期なので、色々準備しないと死ぬ恐れがあるとこんかいわかりました。
特に水分補給はこまめににしないとまずい・・・。
ボトル1本で十分だと思いましたが、暑いため頭にかけたりしていたため、1日で2L使用しました。
夏はボトル2本で走ることをおすすめします。
~1日の走行~
走行距離:134km
走行時間:6時間25分
平均速度:21km
平均ケイデンス:78RPM
平均心拍数:152
自転車で遠出した際にパンクした場合、携帯ポンプで空気を入れるにはかなり時間がかかるし、
この時期だと暑くてぶっ倒れてしまいます。
自分は、遠出でパンクになったことはまだありませんが、今後遠出した際のために簡単に空気が入るものとして
Co2ボンベに興味。
っとうわけで購入
AIRCHAMP PROです。
大まかに説明すると
インフレーター(画像下側)にボンベ(画像右側)を入れて、インフレーターのボタンを押すとエアーが出るような仕組みです。
エアーが出るボタンを誤操作しない為にロック機能も付いています。
ちゃんと使用していないので機会があったときに改めて使い方レビューをしたいと思います。
最近、ダイエットを行うため自転車に乗ってます。
スピード出してるとどうしてもコンタクトで走ると目が乾く・・・。
っということで、度付きのサングラスをネットで調べるといいものがありました。
ellesse ES-S101
自転車で使っている方も多く、インナーフレームを使うことによって度付きのサングラスとして使用できるとのことです。
ってなわけで購入しました。
レビューしている方が多いので割愛しますが、
このモデルは5色交換レンズがあります。その中に偏光グラスが2枚はいってました。
インナーフレーム装着してつけましたが、まつげがインナーフレームにあたります。
比較的まつげが長い人は色々調整が必要かも。