EXCELファイルを読み取り専用で表示

9月 9
Posted by tos Filed in Windows

EXCELネタ
仕事でEXCELを共有で見てることが良くあります。(設計書レビュー等で)
自分は、EXCELファイルを閲覧のみだけど、他の人では書き込みしたい場合、EXCELファイルを開いている人にファイルを閉じてもらう
必要があります。

その時、「初めから読み取り専用で開きたい」と思うはずです。
EXCELでは、SHIFTを押しながら右クリックで「読み取り専用で開く」が表示されますが、クリックしても

「読み取り専用」で開かないです。。。

・・・なんで、自分で読み取り専用を作ります。

ってなわけで、以下、読み取り専用の順序

1.フォルダを開き[ツールバー]をクリックして[フォルダオプション]を選択
2.タブ[ファイルの種類]を選択
3.「登録されているファイルの種類」から拡張子”XLS”を選択
4.「拡張子’XLS’の詳細」の[詳細設定]をクリック
5.[新規(N)]をクリック
6.「アクション(A):」に名前を設定 ※名前はなんでも良い 例)”読み取り専用で開くよ”
※注:アクションに追加されている名前はダメ
7.「アクションを実行するアプリケーション(L):」でEXCEL.exeが置いてある部分のパスを入力し、その後に「 /r %1」を付ける
例)「”C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\EXCEL.EXE” /r %1」
8.[OK]をクリック
9.「アクション(A)」に先ほど新規作成したアクション名が表示されていることを確認
10.確認として新規作成したアクション名を選択して[編集(E)]をクリック
11. 6,7で設定した値が表示されていたらOK
12.読み取り専用に表示で起動できるか確認
・読み取り専用で閲覧したいEXCELファイルで、右クリックする
・先ほど作ったアクション名を選択
・EXCELが起動し、上のタイトルバーに「読み取り専用」の文字が表示されていれば成功
13.以上

windows7だと、ファイルの種類が表示されないんで、上の方法使えない(泣く
調べてみると、レジストリをいじくらないとダメっぽい・・・・。
windows7で不満なところがふえてきたな~。
(ネタが溜まったらwindows7の不満なところでもまとめますかな!!)

おまけ
キーボードのみでセルを挿入する方法
【セルの挿入】
テンキー無し:ctrl+Shift+「+」
テンキー有り:ctrl+「+」

WindowsXP クラシックスタイルしかない状態

8月 25
Posted by tos Filed in Windows

簡単なメモ

今更XPのネタ
WindowsXPでスタイルをクラシックにすることができます。
以前、他人のPCでクラシックスタイルになっていて、それをXPスタイルに設定してほしいといわれました。

普通に、デスクトップで→プロパティ→・・・でXPスタイルに変更しようと思ったが、

「XPスタイルがない・・・・」

クラシックスタイルのみでした。
結局調べると、管理メニューのサービスの所にThemes(スペルあってないかも):テーマのサービスがあり
それが停止していたためクラシックスタイルのみになっていたらしいです。
自動始動にして、問題解決しました。

【問題点】
WindowsXPのスタイルが現状「クラシックスタイル」を「XPスタイル」に戻したい。
しかし、デスクトップ上でプロパティ→・・・「XPスタイル」は見つからない
【解決策】
コントロールパネル→管理→サービス→Themes(テーマズ)を確認。
「停止」していれば右クリックで「開始」or「自動開始」を選択

なければ、ほかの問題。

windows7で書いているから、XPの設定順序がわからん(汗