WindowsHomeServer2011(WHS2011)ネタ

 

現在、WHS2011にLiveCapture2を導入しましたが、特に何も設定していないため、外部から監視などできていないで放置中です。(気分が乗ったらやろうと思ってますが・・・)

他に何か監視カメラになるソフトを探したところ以下のソフトを発見

Orb」というソフトです。

どの様な物かというと

「PC内の動画などをどこからでも鑑賞できるソフト」です。

ネットワークにつながっていればwebサイトにアクセスできる端末で鑑賞が可能なため、

wiiやPSPを使ってPC内の動画が見ることが可能です。

 

それ以外に

「Webカメラを接続すれば外からWebカメラの映像がリアルタイムで見ることができる」

「ファイル共有ができる」

「TVチューナがあれば外でTVが見れる」

上記の魅力的な機能(特にwebカメラの所)があるのでインストールしてみました。

Orbホーム画面画像は、インストールしたorbのユーザー画面。

細かい設定はorbのサイトに書かれています。

■設定する部分としたら

※タスクバーの常駐アプリケーションにある「Orb」のアイコン右クリックして[設定]を選択

・[メディアタブ]をクリックして共有したいフォルダを追加すること

・[ユーザ]をクリックして、ユーザ追加をしておく

・Webカメラを使うときは[TV]をクリックし「webカメラを使用する」にチェック

・PC起動したときにOrbを常駐させたくないのであれば[高度な設定]のシステム設定のwindows・・・Orbを起動のチェックを付けない

ぐらいかな。

 

webカメラの機能ですが、実際、外部から見たところ

・問題なくリアルタイムに鑑賞できた。(当たり前だが・・・)

・しかし、5秒以内の遅延が出ていた。(監視カメラであれば特に気にしないが・・・)

これで簡単に、外部で色々できるので、正直これだけでいいのではないかと思えてきました。

無料だし・・・。

 

もうちょっとネットに情報があればいいのですが・・・・。